ENDROLLの思い出

ENDROLLが5周年迎えたということで!おめでとうございます!

この記事自体はその数日後に書いていますが、絵の方は当日描いていました⇒コチラ ※のちにリンク繋げます。


ENDROLL 私の場合は知ったきっかけは『せがわさんの新作』だったからですね。

発表された前後日は鮮明に覚えています。

ちょうど兼任していた別ジャンルの原作が終わり、そろそろ一次創作活動に力を入れるかー!ってなってたんですよ。

そうしたらね、大好きなミノニヨクシティの作者さんの新作が!?ですよ……。

元々、ミノニヨクやフリゲが好きな人と繋がっていたのでTLがザワッてしたのを覚えてます。

そこからTLのみんな一斉にやりだしてね……。

今ここまで進んだ!とか敵がやばい!とかそんなんで数日ずっと盛り上がっていて。

ライブ感がすごかったです。メチャメチャ楽しいTLでした。

思い出がたくさんのENDROLL、いくつかの要素に言及して語ります。


■せがわ節

これはもう何億回か言ってるんですけど、ミノニヨクシティで「せがわ節」の洗礼を受けたので割とずっと平常心で出来ました。


ミノニヨクシティとかいう""精神的恐怖""の特化型ゲーム!!


後にも先にも、あそこまでショックを受けたゲームがない。

ミノニヨクシティのおかげで、鬱描写耐性がグーンとあがりました。ありがとう!ホラーは無理だけど。


ということで、エンドロは大体平気でした。

でも病院のところはかなり怖かったな……。病院という場所がアカン!!

かくれんぼの女の子が化け物に襲われたり、ナースさん飛び降り自殺とかでドン引きしましたね……。そういうのも好きですが。

あと、夜のニャン族がね……(笑) いや、(笑)じゃないんですけど。

ラリラリアッパー!!でこっちまでテンション上がっちゃいました。倫理観がないのが好きなので……。

その様子が好きすぎてスマホで動画取って当時の大学のリア垢(ツイッター)に載せた覚えがある。(オタクがほぼいないアカウントで何がしたいですか。)


ミノニヨクよりも断然攻め攻めすぎて面白かった。


■キャラ

みんな可愛いんじゃ~!!

とりあえずタバサお兄さんにドキーッ!ってなりました。可愛い…かっこいい……。ずっと連れまわしていた。

あと女の子はボインが多い。せがわさんの趣味出ていますねえ……。(ミノニヨクシティの公式サイトでボインが好きだと言及してたはず。)

コーディちゃんツンデレ可愛い。ツンデレは正義なので後に彼女に狂いました。


■パーティー

パーティーのスタメンは、ラッセル・タバサ・コーディ・閑照です。

脳筋パーティーなので、バフデバフとか考えていませんでした。


力こそパワー!パワーこそ力!


あ、でも閑照先生はバフデバフもなかったっけ。優秀すぎる。HPは低めだった記憶があるけど。

タバサの第二武器のナイフがかっこよすぎて泣いちゃうね。ほんまかっこいい。


■戦闘

戦闘の面ですが、あれ2日目から難易度高くなっていません!?急に!!

ザコ狩りでレベル上げ……と思ったら何もザコじゃないですからね……バースデーハウス……。全体的に硬い。

『哀悼者』との戦闘は面白かったなあ ガーデニアちゃんだけ回復する……あれはよくわからず混乱しましたね。

2日目は全体的にビビったし、ここで続ける人と中断する人とでふるい分けされそう。

私は脳内麻薬ガンガンでした。ガーデニアビックリ演出大好き。


で、出~~~!!せがわ節~~~!!って興奮してました。


初のゲームオーバーは埋葬者戦かな。

あれはね……、両脇のマッチから倒すといいゾ……!そのころはRPGそこまで慣れていなかったんだよなあ。

でも実際結構硬くない?ホント2日目から敵が急に強くなる。


■情報屋

情報屋、なに?ってラストでなる。


■びびった場面

これは閑照先生を刺さないと次に進めないやつ~~~!!


え、無理無理無理!!え?ほかに方法ない!?閑照先生、死ぬのか!?(※死んでます。)


ひとつ選択肢間違えるとせがわさんはやり直しさせてくれないからね……。

バースデーハウスのグゲンカーの頼み事だっけ?あれ否定したら恨み言を言われたりしますからね。何周目かしてそれやってみたらちょっと怖かった。

どうしても進まないので刺しました。進みました。

心臓に悪すぎる~~~~!!!!しら星のソラバショウで感じた、ここの既視感……。


あと、ガーデニアちゃんのお父さんイベント怖かった。結果が分かっていても怖かった。

罪悪値がある程度あがるとタバサ、コーディとの通常会話で死体姿で責められるのは何度体験してもビビる。

タバサは頭から血が出てるだけだからまだ大丈夫なんだけど(「だけ」!?)、コーディちゃんは顔が……もうないので……。狙ってやってもヒッ!ってなります。


■好きな敵
入園チケット、ナゾウオ

■嫌いな敵
テケテケ
子供が泣くデザイン。


■羅針盤で行ける好きな寄り道場所

・水たまりアパート

BGMも含めてめちゃめちゃ好き。悲しい……。

キャラの組み合わせによるクリスとの会話が豊富だったり、イベントも楽しい。

宗教団体BANANAはこのゲームの癒しですね。(?)


・ソウレツ~~!!遺影ごっこでいえ~い!!(シーン……。)

綺麗な場所よね。

彼岸まんじゅうたべたい。

わたしもソウレツごっこに混ぜて!!!!


赤の羅針盤のところも好き 『息絶えている』の画面演出ゾワワッ!ってなって好き。


■エンドとルート

最初からトゥルーにたどり着けました。

TLで「あ、ここで分岐あるのかな?」っていうような仄めかしツイを見たので察してしまった笑 罪悪値爆上げ↑↑


初はタバサでトゥルーエンド~!!1と2どっちから見たんだっけかな……。多分2かな?

メリバの匂いがプンプンするぜェ~~~~!!って思いながら迎えた気がする。最高のメリバでした。ほんと。


T1はビックリしすぎて唖然とした。涙とか出てこない。!?!?!?ってなってるうちにラッセルが自殺してた。

ステンドグラスみたいなやつがパリンってなるところ好き。

夢の中のキャラが自覚してしまうところ大好き。

なんかこう……癖を殴ってくるな、せがわさん……。変な日本語だけどこういう感じ。最高です。癖です。


T1とT2見て、どっちが好きかな~って考えたけどT2派だった。

でも全部のキャラのエンド迎えたら断然T1になった。

2番目に見た閑照先生のエンドでわんわん泣いた。

他のキャラのエンドでも泣いた。全キャラのセーブデータ取っておいていたので何度もいろんなキャラの見直してグズグズしてた。

現実で関わりが深かったキャラであればあるほど、胸が痛くなる。


ノーマルは一番最後に見たエンドでした。

いやあ……、全エンドと全ルート見れてよかったなあ。



……………



情報屋……情報屋さあ………。


ラッセルと心中すな!!!!!


ある日サッとやってきて度々情報教えてくれて、たまに意味深なことを言って、でも絶対にパーティーには入れられない情報屋~~~~~!!!!


最終的に心中すな!!!!!
精神面の心中をすな!!!!


ちょっとうまく言語化出来ないので誰か助けてください。


■おまけ

おまけ部屋もよかった。情報屋のカットがかっこよかったです。

実装前から趣味でひたすらレベル上げしてたので戦闘が助かった。ゴリラッセル……。

0と1の部屋楽しかった~!はないちもんめはワクワクする。

やすらぎの場所なのでみんな一生ベッソー島にいような。


■最後に

情報屋ってなに?



以上こんな感じです。

本当にエンドロはやり込んだなあ。やるたびに新しい発見があるのがすごかった!

悪夢倒しもやりましたよ。一時期流行ってたやつ。

誰なんだ、この遊びを考えた狂人は……!しかもおすすめパーティー編成や戦い方などのまとめも存在していた。

そうだ、私がレベル上げしてたのこれ目標だった気がするぞ……。

試しに一度腕試しするか……練習だと思ってした練習悪夢討伐がうまくいった話。

30分以上かけて倒した。まだレベル上げの途中だったので倒せるとは思いませんでした。

ドーピングで素早さをあげるといいです。攻撃全部かわせるので。


みんなで行こう!ベッソー島!


おわり

0コメント

  • 1000 / 1000