ぐるぐると循環する山手線のように、私はずっと好きなジャンルに心酔するのであろうか?
ムーミン!!!!デスノート!!!!
↑これ。
ムーミン谷のなかまたち(2019)
アマプラでムーミン谷のなかまたち(2019)を見ています CGのやつ
正直、、、だいぶ登場人物の癖が強くてびっくりしたな!?楽しいムーミン一家(1990)という平成アニメのめちゃめちゃファンなんですが、そちらはかなりマイルドなんですよね 各キャラクターの性格が
2019年版はミイがまあ、、、結構見ていてドキドキしちゃいますね キャラクターをコテンパンにする感じ……強いぜ……!
ムーミンの声が男性な時点で結構びっくりしたんですけど、見てるうちに慣れたかなあ
スナフキンは子安さんの声の方が好みだけど、高橋一生さんの声も悪くないかも
どのムーミンシリーズに共通していることは、ムーミンとスナフキンがイチャコラしてるところ!!特にムーミンがスナフキンを好きすぎる
原作でもコミックスでも昭和版でも楽ムーでも2019版でも本当に君たちは仲良しだな!?!?
少しずつ見ています
楽ムーも配信してほしいなあ DVDbox持ってるけど、それはそれとしていろんな人に見てほしい!!あとスマホなどで見た方が楽!!!!
頼むよサブスククン……!!
デスノート 映画、アニメ、デスけ
アマプラにメインのメディアのデスノ作品が揃っている
公開されている映画、アニメ、デスけはちゃんと履修している ちなみにデスけとはドラマ版のことで、デスノートの「ノート」の部分が「け」に見えるためそう呼ばれているという……ネタです!!
公開され始めた頃に布教用に作った画像です⇩
デスけを勧めたすぎて一番画像をデカくしている
ネタ扱いされているしネタなんですけど好きなんですよね
月がアイドルオタクの平凡な大学生で英語が読めないから辞書を引きながらデスノートの説明を読むし、Lは甘党ではなく栄養ドリンク・食品好きの極度な綺麗好きです
ちなみにニアとメロも出てきますが、ニアは女の子だしメロはニアが持っている木製のパペットです(!?) ちなみにニアは二重人格なのでメロはニアの人格の一つです
リアルタイムで毎週欠かさず見ていましたがそれも受け入れていたし、楽しんでいましたね……。好きな作品のメディア化は基本とりあえず見てみる派なので。あと基本は肯定から入ります。得なファンをやらせてもらっている。(でもひとつのメディア作品を受け入れられなくてもそれはそれとして仕方ないことだとは思っている!ファンもそれぞれなので)
ちなみにメインキャラがいないと思われるデスノートのサバイバルゲーム映画は見ていません。あれって面白いんですかね??誰かプレゼンをしてください!! 知ってるキャラがいないと見るきっかけにならないマン……。
月役の窪田正孝くんの成長ぶりが素晴らしかったな……最終回は本当に"キラ"だった!演技がうますぎる!
デスけを完全な原作沿いとは思わないで見てほしいよ、そういう一つのジャンルとして見てほしい
原作かアニメ(もしくは両方)を観てからでお願いします。ついでに映画も見てから。デスけから見てもいいとは思いますが!!王道としてはその流れで……ね。
デスノートは10代前半から好きでニアメロ(カップリング)が最推しカプでしたが、今は月Lが一番かな!?○し合いは愛なのだ!!(歪んだ考えの腐女子)
いまだにパソコンに過去のイラストが残っています。ムーミンもな!!!!
絵は基本捨てません。
アマプラでまた映画アニメデスけを見直すぞーー!!!
こんな感じかな??
いつもサイト見てくださってる方々、ありがとうございます(*•̀ㅂ•́)و✧
人生イベントが少ない&日記すらスマホで更新できない仕様なので全体的に更新が遅いですが、これからもよろしくお願いします〜〜
それでは。
0コメント